な し の とうげ たか ど や
梨子野峠〜高鳥屋山
![]() i飯田市山本地区から見た高鳥屋山 高鳥屋山は飯田市山本と清内路村の境にある標高1398mの山です |
![]() |
山行日 平成16年5月15日(日)
記録 自宅(7:00) → 飯田市山本 青木 7:40 (自動車で)
青木(登山口)7:45 → 梨子野峠(8:50) 途中1回小休止 約1時間
梨子野峠(9:00) → 高鳥屋山 (10:30) 途中小休止2回 約1時間30分
高鳥屋山(11:00) → 梨子野峠 12:10 → 青木 13:10
広域農道西部山麓線からの入口がわからないので、農家の方にお聞きし 狭い道に車を走らせる。 青木の集落は5軒ほどあるが今住んでいる家はは一軒だけのように感じた その集落を抜けると。峠に着く。 そこが登山口であった。登山口を示す標識が存在したので、安心し車をおいて 出発の準備をする。 旧道は観音様の所らしいが、用水路の沿って歩き始める。 |
![]() |
道は良く手入れがされ、歩きやすい。 ワラビがたくさん出ている。しかしやや伸びすぎている。 |
![]() |
一時間10分で梨野峠に着く。 五万分の一の地形図には梨子野峠とあるが、 説明板には梨野峠となっている 休憩施設があり、その右側に「御嶽山」の石碑がある。 よく見ると遠くに雪の御嶽山が見える。 |
![]() |
![]() |
![]() 中央が御嶽山 |
梨野峠からの道は、なだらかな道で歩きやすい。 ここもよく手入れされている。 途中でフデリンドウの咲いているのを見かける。 |
![]() |
![]() 白根三山 と 塩見岳 |
![]() |
![]() 頂上は平になっている。 南アルプス側の眺望はよいが 木曽側の眺望は悪い |
![]() 下山後車で鳩打峠まで様子を見に行く。 これは鳩打峠のトンネル 高鳥屋山への登り口は飯田市側の北側にあった。 |