な    し    の  とうげ      たか  ど    や     
梨子野峠〜高鳥屋山


i飯田市山本地区から見た高鳥屋山

高鳥屋山は飯田市山本と清内路村の境にある標高1398mの山です

山行日  平成16年5月15日(日)

記録   自宅(7:00) → 飯田市山本 青木 7:40  (自動車で)
      青木(登山口)7:45 → 梨子野峠(8:50) 途中1回小休止   約1時間
      梨子野峠(9:00) → 高鳥屋山 (10:30) 途中小休止2回       約1時間30分

      高鳥屋山(11:00)  →  梨子野峠 12:10 → 青木 13:10


広域農道西部山麓線からの入口がわからないので、農家の方にお聞きし
狭い道に車を走らせる。

青木の集落は5軒ほどあるが今住んでいる家はは一軒だけのように感じた
その集落を抜けると。峠に着く。
そこが登山口であった。登山口を示す標識が存在したので、安心し車をおいて
出発の準備をする。
旧道は観音様の所らしいが、用水路の沿って歩き始める。
道は良く手入れがされ、歩きやすい。

ワラビがたくさん出ている。しかしやや伸びすぎている。
一時間10分で梨野峠に着く。
五万分の一の地形図には梨子野峠とあるが、
説明板には梨野峠となっている

休憩施設があり、その右側に「御嶽山」の石碑がある。
よく見ると遠くに雪の御嶽山が見える。

中央が御嶽山
梨野峠からの道は、なだらかな道で歩きやすい。
ここもよく手入れされている。
途中でフデリンドウの咲いているのを見かける。

   白根三山 と            塩見岳

頂上は平になっている。
南アルプス側の眺望はよいが
木曽側の眺望は悪い

下山後車で鳩打峠まで様子を見に行く。
これは鳩打峠のトンネル
高鳥屋山への登り口は飯田市側の北側にあった。

感想などメールをどうぞ



カバさんのホームページ(トップページ)

カバさんのホームページの内容
地域・我が家の紹介 大島山瑠璃寺 瑠璃寺の獅子舞 ほんやり 四季の草花のページ 
大島山 不動滝 高森町の火の見櫓 市田柿のページ 
近くの山登り・ハイキング 梨子野峠〜高鳥屋山 小八郎岳・烏帽子岳 尾高山ハイキング 風越山 
ちょっと遠征して 屋久島縄文杉を訪ねて 中山・白駒池トレッキング 天狗岳登山  



イ タ リ ア  ローマ・コロッセオ バチカン    ポンペイ   青の洞窟・カプリ島
イタリアの教育 はじめに  イタリア国の概要   イタリア教育の概要  ラティーナ教育委員会訪問 
 小学校訪問 中学校訪問  農業専門高校訪問  商業高校訪問  視察で考えさせられたこと 
タクラマカン砂漠のトップ 西安・ウルムチ カシュガル・カラクリ湖 カルギリク・ホータン ニヤ・砂漠公路
クチャ トルファン     
エジプトのトップ ルクソール エドフ・コムオンボ アスワン・アブシンベル アレキサンドリア
スエズ・シナイ半島 ギザのピラミッド  カイロ・博物館  白砂漠・黒砂漠 ダハシュール・サッカーラ
トルコのトップ  成田→トロイ  トロイ遺跡  エフェソス   パムッカレ
カッパドキア  イスタンブール     
タイ(バンコク、アユタヤ) バンコク アユタヤ遺跡を訪ねて バンコク郊外へ  
シリア・ヨルダンのトップ ドバイ市内観光 アンマン市内観光 マダバ、ネボ山、死海 ペトラ遺跡
ワディ・ラム、アムラ城 ジェラッシュ、ボスラ パルミラ遺跡 クラック・デ・シュバリエ、マアルーラ
ダマスカス市内観光      
アンコール遺跡 アンコールワット アンコールトム タ・ケウとタ・プローム シェムリアップの夜
プレ・ループとバンテアイ・スレイ 東メボンとロリュオス トンレサッップ湖 博物館とバンテアイ・クディ
オールドマーケット 他
北インドの旅トップ デリー アグラとタージマハル カジュラホ ベナレスとサルナート
ペルーのトップ   ナスカの地上絵  クスコ  マチュピチュ  チチカカ湖 
リマ       
ハワイ  ハワイ1(ハワイ島)   ハワイ2(オアフ島)    
オーストラリア   オーストラリア概要   ケアンズ  ウルル(エアーズロック) ウルル2
ウルル3  シドニー     
フランス(パリ・近郊の町) 
2020年 
旅行概要  ロワール(シャルトル・シャンボール)   モンサンミッシェル  ヴェルサイユ宮殿・モンマルトル
ルーブル美術館・エッフェル塔  オペラ座・シャンゼリゼ・大失敗   サント・シャペルとノートルダム  
パリ(2001年)  ベルサイユとルーブル パリ・ノートルダム寺院
上海・蘇州 上海 玉仏寺 他  蘇州 寒山寺、拙政園 上海2 豫園、他 
その他 台 北 台湾一周の旅 グアム ニューヨーク
料 理 こんにゃくづくり