イタリアの教育
平成13年度教職員海外短期派遣(長野県団 第201団)
視察報告




イ タ リ ア 国 の 概 要


(1)国の概要

 面積:30.1万ku
 人口:5737万人(98年)
 人口密度:191人/ku
 首都:ローマ
 言語:イタリア語が中心
 政体:共和制
 国民総生産:1兆1,570億ドル(98年) 
 一人あたり:20,090ドル(98年)
 通貨単位:2002年から新貨幣ユーロ流通開始
 産業別人口比(95年): 一次7.5% 二次31.2% 三次61.3%
コロッセオ(ローマ)

サン・ピエトロ大聖堂

 イタリアは、日本と同様に国土が南北に長く、四季がはっきりしている。東京とローマの気候はほぼ同じである。しかし、緯度が高いので、夏は午後8時ごろでも明るい。湿度は低く、日本と違って梅雨はないが、春先と秋には雨が多い。南イタリアでも冬場は雪が降ることがある。サマータイムがあり、このときの時差は日本と7時間、冬時間の時差は8時間である。
 地理的には、西にフランス、北はスイス、オーストリア、東はスロベニアと国境を接している。また、イタリア半島は西にリグリア海、サルデイア海、ティレニア海、南にシシリア海、イオニア海、東はアドリア海に囲まれている。

 イタリアは、古代ローマ帝国の中心であり、15−16世紀にルネサンス文化が栄えた。そのため、世界中の文化遺産の40%がこの国にあるといわれるなど、世界遺産の宝庫である。

 19世紀の独立戦争を経て、1861年にイタリア王国が成立し、1870年に統一が完成した。1922年にムッソリーニが政権を握ったが、1943年に第二次世界大戦で欺北を喫し、1948年にイタリア共和国が成立した。以後短命な連立政権が続いている。
 民族は、ラテン系のイタリア人が大多数であるが、北部にドイツ・フランス・スラブ系、南部に中東・アフリカ系が少数居住している。宗教は、キリスト教カトリックが大多数で、他にプロテスタント、イスラム教、ユダヤ教が少数存在する。
 エ業は、北部のミラノ、トリノ、ジェノバを結ぶ三角地帯が先進地となっている。ミラノは経済の首都とも呼ばれ、金属・機械工業やファッションの町として栄えている。トリノは自動車工業が盛んで、ジェノバは貿易都市として有名である。国家持ち株会社IRI(産業復興公社)とENI(炭化水素公社)が中心となって南部の開発も進めている。なお、国営企業の民営化が進んでいる。
 農業も盛んで、温暖湿潤気候・西岸海洋性気候の北部パダノ=ヴェネタ平野は、ポー川の水に恵まれ、小麦・米・大豆などの作物を中心に豊かな農業地帯を形成している。地中海性気候の南部は大土地所有制度が残存し、貧しい農民が多いといわれているが、ぶどう・オレンジ・レモンの生産量が多い。
 輸出は、2382.7億ドルで、機械類、自動車、衣類が主な品目である。輸入は、2083.2億ドルであり、機械類、自動車、原油などが多い。輸出入ともドイツ、フランスが貿易相手国として上位を占めている。(98年)

イタリアに多いブドウ畑

前へ(はじめに)   次へ(イタリア教育の概要)

イタリア教育トップページへ
 はじめに  イタリアの教育の概要
ラティーナ教育委員会訪問  
 小学校訪問   中学校訪問
 農業高校訪問  商業高校訪問
イタリア教育視察で考えさせられたこと






カバさんのホームページ(トップページ)

カバさんのホームページの内容
地域・我が家の紹介 大島山瑠璃寺 瑠璃寺の獅子舞 ほんやり 四季の草花のページ 
大島山 不動滝 高森町の火の見櫓 市田柿のページ 
近くの山登り・ハイキング 梨子野峠〜高鳥屋山 小八郎岳・烏帽子岳 尾高山ハイキング 風越山 
ちょっと遠征して 屋久島縄文杉を訪ねて 中山・白駒池トレッキング 天狗岳登山  



イ タ リ ア  ローマ・コロッセオ バチカン    ポンペイ   青の洞窟・カプリ島
はじめに  イタリア国の概要   イタリア教育の概要  ラティーナ教育委員会訪問 
 小学校訪問 中学校訪問  農業専門高校訪問  商業高校訪問  視察で考えさせられたこと 
タクラマカン砂漠のトップ 西安・ウルムチ カシュガル・カラクリ湖 カルギリク・ホータン ニヤ・砂漠公路
クチャ トルファン     
エジプトのトップ ルクソール エドフ・コムオンボ アスワン・アブシンベル アレキサンドリア
スエズ・シナイ半島 ギザのピラミッド  カイロ・博物館  白砂漠・黒砂漠 ダハシュール・サッカーラ
トルコのトップ  成田→トロイ  トロイ遺跡  エフェソス   パムッカレ
カッパドキア  イスタンブール     
タイ(バンコク、アユタヤ) バンコク アユタヤ遺跡を訪ねて バンコク郊外へ  
シリア・ヨルダンのトップ ドバイ市内観光 アンマン市内観光 マダバ、ネボ山、死海 ペトラ遺跡
ワディ・ラム、アムラ城 ジェラッシュ、ボスラ パルミラ遺跡 クラック・デ・シュバリエ、マアルーラ
ダマスカス市内観光      
アンコール遺跡 アンコールワット アンコールトム タ・ケウとタ・プローム シェムリアップの夜
プレ・ループとバンテアイ・スレイ 東メボンとロリュオス トンレサッップ湖 博物館とバンテアイ・クディ
オールドマーケット 他
北インドの旅トップ デリー アグラとタージマハル カジュラホ ベナレスとサルナート
ペルーのトップ   ナスカの地上絵  クスコ  マチュピチュ  チチカカ湖 
リマ       
ハワイ  ハワイ1(ハワイ島)   ハワイ2(オアフ島)    
オーストラリア   オーストラリア概要   ケアンズ  ウルル(エアーズロック) ウルル2
ウルル3  シドニー     
フランス(パリ・近郊の町) 
2020年 
旅行概要  ロワール(シャルトル・シャンボール)   モンサンミッシェル  ヴェルサイユ宮殿・モンマルトル
ルーブル美術館・エッフェル塔  オペラ座・シャンゼリゼ・大失敗   サント・シャペルとノートルダム  
パリ(2001年)  ベルサイユとルーブル パリ・ノートルダム寺院
上海・蘇州 上海 玉仏寺 他  蘇州 寒山寺、拙政園 上海2 豫園、他 
その他 台 北 台湾一周の旅 グアム ニューヨーク
料 理 こんにゃくづくり