パルミラ遺跡
シリア・ヨルダン・ドバイ10日間の旅
パルミラ遺跡(1)
7日目 2月1日(日) 終日パルミラ遺跡の見学 シリア砂漠のほぼ中央、ダマスカスの北東230km。ナツメヤシが茂るオアシスに紀元前12世紀に住んでいた。 紀元前1世紀頃から隊商都市としてめざましい発展を遂げた。 この頃多くの神殿や円形劇場などの建物が建てられた。 270年頃ゼノビア女王が君臨し領土も広げたがローマ皇帝アウレリアヌスのパルミラ進撃に抵抗していたが、272年ついにローマの手に落ちた。 その後次第に都市としての力を失った。 1980年世界遺産に登録された。 |
|
![]() ホテルのレストランより見たパルミラ遺跡(左はベル神殿) |
|
![]() ベル神殿の正面入り口 ベル(バール、バアル)神はバビロニア系の最高神 |
![]() ベル神殿の内部の列柱 |
![]() 天井の彫刻が見事だ |
![]() 至聖所入り口のレリーフ |
![]() |
![]() |
![]() バル神殿の南側神像安置所(至聖所)の天井 |
![]() 北側の天井 |
![]() |
![]() 柱の穴は石をつなぐ金具があったが、後世他に使うため取られてしまったそうだ |
![]() 遠くにアラブ城が見える |
![]() 記念門 |
![]() 列柱通り たくさんの柱が建っています。 |
![]() 柱には神像か? 人の像か? 破壊されて殆ど残っていない。 |
![]() 水道管だそうです。1世紀か ら2世紀にこんなのがあったなんて |
![]() 円形劇場 今までに見た円形劇場よりやや小さめです。 |
![]() 四面門 柱に赤みがあり、きれいだ。エジプト産の花崗岩だそうだ |
![]() 添乗員の笠野さんと 後ろはバール・シャミン神殿 |
シリアヨルダンのトップページへ | ドバイ市内観光 | アンマン市内観光 | マダバ、ネボ山、死海 | ペトラ遺跡 | |
ワディ・ラム、アムラ城 | ジェラッシュ、ボスラ | クラック・デ・シュバリエ、マアルーラ | ダマスカス市内観光 |