北インドを訪ねて
アグラ タージ・マハル
![]() デリーからアグラへ向かう途中 畑にはムギが青々と茂っている。 インドは農業国だと実感する。 遠くに貨物列車が行く |
![]() 菜の花(カラシ菜だそうだ)畑も一面にある |
![]() トイレ休憩のドライブイン 音楽に合わせて踊る子ども 民族衣装がとても良い |
![]() |
![]() ターバン姿の従業員 |
![]() 左は添乗員の松浦さん 右は同じツアーの石原さん |
アグラ城 ムガール帝国の初代の皇帝アクバル帝は1556年に即位した。この城は1565年に築かれた。 アクバル帝は城壁と一部の宮殿を作り、後の皇帝が次第に宮殿を充実していった。 |
|
![]() アグラ城入り口 城壁に使っている砂岩が赤いことから レッド・フォートとも言われる |
![]() 中にある宮殿 |
![]() 天上の彫刻が見事だ |
![]() 中庭の芝も見事だ |
タージマハル ムガール帝国(1526年〜1858年)の第5代皇帝 シャー・ジャハーンは最愛の王妃ムムターズ・マハルが なくなった(1631年)後、王妃のために22年の歳月と巨費をかけて王妃の墓を作った。それがこのタージマハルだ。 |
|
![]() タージ・マハルの入り口 正門 |
![]() 期待のタージ・マハルは霧の中 |
![]() 晴れていれば、はこのように見えるはず(絵はがきより) |
![]() やっと少し見えるようになりました |
![]() 大理石の彫刻が見事です。 |
![]() ラピスラズリやメノウの象眼によってきれいな模様が入っている。 |
![]() |
![]() |
シャー・ジャハーンはこの後、対岸に黒大理石で自分の墓を建て、両岸を橋で結ぶことを計画していたという。 しかし、シャー・ジャハーンは息子によってアグラ城の一室に幽閉され74歳で息を引き取ったという。 死後はタージ・マハルの王妃の横に葬られた。 |
|
![]() タージ・マハル見学後は列車でジャンシーまで移動 |
![]() 列車は30分遅れて到着 いよいよ出発 |
![]() 後ろの席の子ども 着ているものから見て裕福な家庭のようだ |
![]() そのお母さん |
![]() 家族3人で乗っていた |
![]() 前の席の子ども やはり子どもはかわいい |
北インドの旅トップ | デリー | アグラとタージマハル | カジュラホ | ベナレスとサルナート |