ハワイ旅行記 ハワイ島観光 キラウェア
ハワイ旅行
ハワイ島
平成30年1月3日 22時05分 セントレア発
日付変更線を通過
同日 9時30分頃(ハワイ時間)
ダニエル・K・イノウエ国際空港 旧名ホノルル国際空港着
みんな知っていますか ホノルル国際空港の名称が変更になったと言うこと
これはハワイ州出身で日系アメリカ人初の連邦上院議員だったダニエル・K・イノウエに由来するそうです。(WIKIpediaより)
1月3日(水) セントレア発 22:05 ホノルル着 9:30 ホノルル発 11:51 コナ空港着 12:40 ケアホウのホテル着 14:00頃 カイルコアまでトロリーバスで移動して買い物と夕食 1月4日(木) ハワイ島一周観光 ホテル 7:00発 →パーカー牧場、ストア → レインボー滝 ビッグアイランドキャンディーズ(クッキー工場)→昼食→キラウェア-火山 → プナルー黒砂海岸 → コナ・コーヒー工場 → カイルコア(夕食) 1月5日(金) ハワイ島 → オアフ島 11:12 12:00 |
![]() |
![]() ハワイ島 コナ空港到着 |
![]() |
![]() ホテルへ向かう道路は溶岩の大地 |
![]() ホテルの部屋はオーシャンビューを予約しました ホテルの部屋から見る景色は素晴らしかった |
![]() ホテルを出てカイルコアのレストランへ 地ビールはくせがあり好みではなかった メインは私の大好きなサーロインステーキ |
![]() パーカー牧場ストア トイレ休憩です |
![]() レインボー滝 虹を撮ったつもりですが・・・ |
![]() キラウエア火山 溶岩洞窟に向かう ハワイ島は西半分が雨が多くジャングルみたいですね |
![]() 溶岩洞窟にて |
![]() キラウェア火山 カルデラの中の噴火口 火山ガスが危険なのでこれ以上は禁止になっていました |
![]() キラウェア-より見た マウナロア4,169m 溶岩が柔らかいので河口から出て広がってできた典型的な楯状台地 |
![]() 雪を頂くマウナケア(4205m) 頂上近くに白く光るは天文台 |
![]() 中央を拡大すると |
![]() 右側を拡大すると |
![]() プナルウ黒砂海岸 |
![]() 黒砂海岸はウミガメの産卵地 |
ハワイ島一周観光の後はホテルを通り過ぎてお店の多いカイルコアで降ろしてもらい 買い物と夕食 夕食は昨日とは別の店でステーキ ハワイ島は公共交通機関があまり発達していなくて 空港からケアホウのホテルまではタクシー利用 カイルコアとケアホウの間は1日5本のトロリーバスがある 国際免許を取ってレンタカーを借りると都合が良いと思われる 溶岩が流れているところを見たかったが、 その観光は12:00出発 23:00 帰着 ハワイ島に3泊はしないと難しい |