風越山登山記
風越山登山
飯田市の西側に位置する風越山、標高1535.1m 飯田市の市民からは 最も親しまれている山です 読み方は「かざこしやま」 ふもとに「風越高校(ふうえつ高校)」ができてから、 この山の名前の呼び方を「ふうえつざん」と 呼ぶ人が多くなって、 元からの名前が変化しそうで心配しています。 風越山の登山口はいくつかありますが、今回は押洞(かざこし子どもの森)から 石灯籠、虚空蔵山、風越山のコースで登りました。 登山口から石灯籠まで約30分 石灯籠から虚空蔵山まで約1時間、 虚空蔵から白山社奥宮まで1時間30分、 白山社奥宮から風越山山頂まで約30分 ほどです。 |
![]() |
![]() 石灯籠 |
![]() 虚空蔵山直下の展望台から |
![]() 今回一緒に登った仲間 左から 小川、宮島さん、玉置さん |
![]() 白山社奥宮 |
![]() 何の木かわかりませんがサルのコシカケが |
![]() |
![]() 紅葉の季節、途中の木がきれいに紅葉 |
![]() ベニマンサクの名前の通り紅色の紅葉に |
![]() やっと頂上です |
![]() 頂上で記念撮影 |
![]() 暖かい昼食が食べられます |
近くの山登山・ハイキング | 小八郎・烏帽子 | 尾高山 | 梨子野峠・高鳥屋山 |