上海・蘇州への旅
上海2 豫園、他
![]() 蘇州駅から列車で |
![]() 上海駅まで |
![]() ウーロン茶の試飲 (中国旅行にはつきものですね) |
![]() |
![]() 夕食はペキンダック |
![]() |
豫園 上海市内にある明の時代の庭園 「豫」は愉を示し、すなわち「楽しい園」という意。面積は約2万m2。もとは四川布政使(四川省長にあたる)の役人であった潘允端が、刑部尚書だった父の潘恩のために贈った庭園で、1559年(嘉靖38年)から1577年(万暦5年)の18年の歳月を費やし造営された。完成した時には父は没していたといわれる。 wikipediaより |
![]() |
![]() |
![]() 白い石は大湖石 中国の庭園では最も珍重される |
![]() |
![]() 豫園近くの老街 |
この旅行は農業委員の研修旅行および親睦旅行として平成19年2月6日〜2月9日まで行ってきました。 農園は見せるために経営しているように思われ何の参考にもなりませんでした。 上海、蘇州の古い庭園が落ち着いた感じでとても良かったです。 上海ガニ、ペキンダックもおいしかったです。 |