北インドを訪ねて
デリー
1月4日 中部国際空港発11:00 バンコク経由でデリー空港へ 到着は夜の11時 ホテルに着いたのは午前0時であった。。
2日目はデリーの町の見学
![]() 空港を下りるとレイで歓迎 |
![]() 最初の見学はクトゥブ・ミナール |
![]() 1993年登録の世界遺産 基部の直径14.5m 高さは72.5m 以前は100mあったが、飛行機事故で 現在の高さになったそうだ。 13世紀奴隷王朝のときスルタン クトゥブ・ウッディーン・アイバク がヒンドゥー教徒に対する勝利を記念して建てたそうだ。 |
![]() 柱の彫刻も見事だ。 このミナールは、モスクでの礼拝を呼びかけるために使われた。 |
![]() |
![]() 壁に青いインコ?と思われる鳥がいた。 |
フマユーン廟 | |
![]() フマユーン廟は ムガール帝国(16世紀)第2代皇帝フマユーン の妃が1565年に夫の墓として建てた |
![]() このドームの形は後のタージ・マハルにも影響を与えたとのこと |
![]() 庭にはシマリスが観光客に無頓着でえさを探している |
![]() 名前のわからない花も |
![]() ラール・キラー(赤い城 レッド・フォート)カラスの群れに驚かされた |
![]() インド門 車窓からの見学 |
![]() 町中をたくさん走っているリクシャー(タクシーがわりです) (オート三輪 タイではトクトク と言っていた) とバイク 三人乗りも多かった。 |
![]() インドの飲み物といえばチャーイ 紅茶の一種 茶葉が違うが味は似ている 茶葉を入れ沸騰させ、ミルクと刻んだショウガ、砂糖を入れ沸騰 最後に金網で濾す。一杯5ルピー(10円) 寒い中でとてもおいしかった。 |
![]() チャーイ売りの前で |
![]() インドのお土産としてよく売られている木彫 |
![]() インドの最も多い食事 ナンとカレー カレーの種類はたくさんあるが日本の味とは大分違う。 このカレーはグリーンカレー |
![]() この季節 果物の中でグアバ売りを多く見かけた。 |
北インドの旅トップ | デリー | アグラとタージマハル | カジュラホ | ベナレスとサルナート |