台湾旅行記
台湾一周5日間の旅
2012年1月23日~27日まで近畿日本ツーリスト「台湾周遊5日間の旅」4へ行ってきました ツアーは2人のみの旅となりました 1日目は 中部国際空港 10:05発 台北 12:42(予定より少し遅れました) 忠烈祠を見学し、烏龍茶の試飲をして、花蓮まで |
|
![]() 忠烈祠(戦死した約33万人の国民党政府の将兵などの霊を祀ってある) |
![]() 衛兵の交代式 一糸乱れぬ見事な動き |
![]() 銃を持ち替えての交代式 |
![]() |
![]() 亡くなった兵士の霊を祀ってある忠烈祠 |
![]() 屋根の飾りが変わっている |
![]() 忠烈祠の建物の入り口の両側には獅子 |
![]() 忠烈祠の正門の前で |
![]() 台北駅より特急に乗って花蓮に向かう |
![]() 花蓮について美侖飯店で夕食 伊勢エビがおいしかった |
二日目は 花蓮から太魯閣渓谷の観光、飛行機で高雄へ 五甲龍成宮 澄清湖 蓮池譚 の見学です |
|
![]() 花蓮から太魯閣渓谷に向かう途中で(花蓮空港の近く) |
![]() 太魯閣渓谷は台湾を代表する観光地 険しい断崖は海底が隆起したもので、大理石でできている |
![]() 錘麓大断崖 |
![]() |
![]() 太魯閣渓谷の終点 天祥 |
![]() 阿美文化村にてアミ族のショーを見る |
![]() 一緒に記念撮影 お土産を買うことに |
![]() 花蓮空港に向かう途中果物屋さんでいくつか購入しました りんごとパパイヤ |
![]() 飛行機約1時間で高雄へ到着 早速高雄の観光 五甲龍成宮 高雄の金閣寺と言われるくらい豪華絢爛 |
![]() 澄清湖(ちょうせいこ) 九曲橋 中国の西湖八景をイメージして開発された人造湖 |
![]() 澄清湖の脇に立つ中興塔 |
![]() 中興塔の最上階(7階)まで登ると高雄市内が一望 目の下には澄清湖 |
![]() 蓮池譚 龍虎塔 |
![]() 龍の口 から入って |
![]() 正面にはライトアップされた 寺 慈濟宮 |
![]() 虎の口から出る |
![]() 觀海軒餐庁にて夕食 フカヒレの煮込み |
![]() アワビと椎茸のご飯 |
![]() 贅沢なメニューでした 満足 |
![]() フルーツプリン |
![]() 六合夜市で |
![]() 鶏の足 |
三日目は 高雄の寿山公園を見学し、車で台南市へ移動します。 台南市では、延平郡王祠、孔子廟、赤嵌楼 |
|
![]() 寿山公園 寿山は高雄市の西南部にある小高い丘 高雄市内や港が一望できる |
![]() 頂上にはやはり忠烈祠(戦死した兵士を祀ってある) |
![]() 忠烈祠 |
![]() 延平郡王祠 ここは鄭成功を祀ってある |
![]() 鄭成功は1661年 それまで台湾を占領していたオランダ人を追い出し、 台湾を漢民族の土地とした。翌 1662年に38歳で死去したその年に、 民衆によって廟が建てられた。 |
![]() 庭には梅が満開 台南はあたたかい |
![]() 続いて孔子廟に向かう 駐車場で下りると凧とアドバルーンが |
![]() 孔子廟 孔子廟は台北市でも観光したことがあるが、台南市の孔子廟は 1665年に創建された台湾最古の孔子廟だそうだ |
![]() 赤嵌楼 入り口に長い行列ができていたので外からの見学のみ もとは台湾南部を占領していたオランダ人によって建てられた城で、当時、 プロデンシャ城(紅毛楼)と呼ばれ、植民地行政の中心に なっていたところである。 |
![]() 鄭成功の像 台湾にとっては偉大な独立の象徴 |
![]() 台南市から 台北市まで 新幹線で移動 |
![]() 1時間の乗車であった |
![]() 九份 少し雨が降ってきた 九份の夜景は情緒があって とても良かった |
![]() 地名の由来は、台湾語で「開墾した土地の持分を9人で分けたもの」 という意味から。「悲情城市」のロケ地となったことで、有名になった。 「千と千尋の神隠し」で、湯屋のモデルとか。雰囲気が似ています |
四日目 台北市内観光(龍山寺、台北101) 淡水観光(関渡媽祖宮、漁人碼頭、老街)、士林夜市 |
|
![]() 龍山寺 左は現地ガイドの曽さん 1738年に建立された台湾で最も古い寺 |
![]() 春節なので大変な賑わい |
![]() 台北101 高さ509.2メートルへ |
![]() 展望台(地上382.2メートル)から台北市の眺め 車や人がはるか下の方に見えます |
![]() 関渡媽祖宮 航海の女神、媽祖を祀る道教寺院 、ここもたくさんの人出 |
![]() 私たちも線香を持ってお参りしました |
![]() 春節であざやかなかざりです |
![]() |
![]() 漁人碼頭 淡水海口の右岸にある多目的レジャー漁港 |
![]() 橋の上からの眺望がよい 特に夕日が良いそうだが今回は 見られなかった。 |
![]() 台北に戻って 士林夜市 |
![]() 食べ物屋さんが多い。早速買って食べました。 |
五日目 台北市内観光 故宮博物院 中正記念堂 鼎泰豊で小籠包の昼食 15:15の飛行機で帰国 20:45中部国際空港着 |
|
![]() 故宮博物院 世界四大博物館のひとつ 歴代中国皇帝のコレクション 以前ここを訪れたときのページへ |
![]() 中正記念堂 中国国民党政府の故蒋介石総統を記念して建てられた |
![]() 蒋介石総統の像 |
![]() その前で行われる衛兵の交代式 |
![]() 入り口での衛兵の交替式 |
![]() 中正記念堂の正門を望む 広い庭園が見事 |
![]() 鼎泰豊 |
![]() 小籠包 小さめだがおいしかった |
五日間の旅 おいしい食事に恵まれ台湾旅行はとてもよかった。 故宮博物院を見学する度に中国との難しい関係に不安を感じます |