エジプト旅行記
エジプトぐるり周遊13日間
スエズ・シナイ半島
カイロのラムセス・ヒルトンホテルの朝焼けはきれいであった。 ラムセス・ヒルトンホテルはカイロ考古博物館の隣にあった。 |
![]() |
サダト大統領の墓 ホテルを出発したバスはスエズへと向かう。 途中、サダト大統領が暗殺された場所を通った。そこにはサダト大統領の墓がピラミッドのような形になっていた。 |
![]() |
スエズ運河 スエズ運河には9:30頃到着した。 スエズ運河は1869年レセップスによって完成された。 船は運河の真ん中付近にある湖ですれ違うのだそうだ。 |
![]() |
アインモーサ(モーゼの泉) スエズ運河から一時間ほどの位置にあるアインモーサ、旧約聖書の出エジプト記でモーゼがイスラエルの民を率いてエジプトを脱出したものの、シナイ半島に入って3日間飲み水が見つからず、4日目にやっと泉を見つけたが苦くて飲めなかった。その時主はモーゼに1本の木を示された。モーゼがその木を水に投げ入れると、水は飲めるようになったという。 この地には井戸がいくつか見つかっている。 |
![]() |
アインモーサの売店で土産物を売っていたベドウィンの少女。 目がとてもきれいであった。 |
![]() |
ハンマーム・ファラオーン(ファラオの温泉) 海に面するこの岩の間から温泉(蒸気)が出ている。同じような洞窟が2つあった。 水着を着て蒸し風呂にはいい手いる人が何人かいた。 |
![]() |
シナイ山の夜明け 旧約聖書でモーゼが十戒を授かった場所といわれているシナイ山 標高2285m 聖カトリーナ修道院から歩いて3時間ほど、私たちのツアーでもほとんどの人はラクダをチャーターして乗せていってもらった。 チャーターの料金は20ドルほど。 4人だけ登山道を歩いて上がった。ラクダをチャーターしても後半の40分ほど階段状の登山道を歩かなければならない。 下りは2時間ほど、下りは全員歩いて下った。 |
![]() |
夜明けは相当冷え込む。毛布を1ドルで貸してくれる。 頂上には小さな教会もある。 |
![]() |
朝日に輝く山、とてもきれいであった。 | ![]() |
聖カトリーナ修道院 聖カトリーナ修道院は高さ15メートルほどの城壁に囲まれている。 入口はとても小さい。 |
![]() |
燃える柴礼拝堂 モーゼがシナイ山に登ろうとしたとき燃えているのに燃え尽きなかったといわれる「燃える柴」 |
![]() |
聖カトリーナ修道院の鐘楼 礼拝堂は左側の塀の中、中は撮影禁止 中心には聖カトリーナの埋葬された石棺がある。 |
![]() |
エジプトのトップ | ルクソール | エドフ・コムオンボ | アスワン・アブシンベル | アレキサンドリア |
ギザのピラミッド | 白砂漠・黒砂漠 | カイロ・博物館 | ダハシュール・サッカーラ |