私が住んでいる所は長野県下伊那郡高森町大島山です。
この大島山には名勝 不動滝 があります。
簡単に紹介を致します。
名勝 大島山不動滝 場所 県道 飯田飯島線(通称上県道)から大島川沿いに約5km登ったところにある。 落差 35m 大島川の上流に位置し、花崗岩の岩盤を削って滝が落下しています。 滝の右側に不動明王が祀ってあります。 毎年5月5日には不動滝のお祭りがあります。 夏は滝からしぶきが舞い上がり涼しいところです。 冬は滝が凍り見事な氷瀑ができます。 |
![]() |
![]() 平成23年2月1日 駐車場から10分ほど歩きます。 |
![]() 真っ白に凍った滝が現れました。 |
![]() 下から見上げると見事です |
![]() くらげの滝登りのようです |
![]() 氷の中に滝の水が流れています |
![]() 対岸から見た滝です |
![]() 是非見に来てください、この見事な滝を |
|
![]() |
![]() |
滝の近くの見事なつらら(1/31) | 氷に覆われた不動滝(平成23年2/1) |
![]() |
小滝 不動滝に登っていく途中に小さな滝があります。 落差10mほどで水量もあまりありませんがこれが小滝です。 |