カバさんのトップページへ

ローマ バチカン市国を訪ねて

ヴァチカン市国

 ヴァチカン市国を訪れたのは朝早い時間であった。

ヴァチカン市国は世界で最小の国、カトリック教の総本山でもある。
東西1,2km、南北1kmほどの小さな国、中には放送局、造幣局、天文台や学校もあるそうだ。
ローマとの境界はすべて塀で囲まれている。

 古代ローマの時代この丘には皇帝ネロの競技場があった。その皇帝ネロによって競技場で磔刑になったのが聖ペテロであった。
 聖ペテロの遺体は競技場のそばに葬られた。
 200年後その墓の上にコンスタンティヌス帝によって大聖堂が建てられた。
その後老朽化してユリウス2世によって16世紀初めに再建されたのが聖ペテロ大聖堂(サンピエトロ大聖堂)だそうだ。


ヴァチカン市国の入口
ヴァチカンは1377年以降ローマ教皇の居住地となっており、1929年イタリア政府と最終的な決着がつきヴァチカン市国という独立国家となった

 北側の塀にある団体入口からはいるとヴァチカン博物館の中庭に出た。中庭の奥にサンピエトロ大聖堂の丸屋根が見える。
 左右にバチカン博物館の大きな建物が伸びている。
 ヴァチカン博物館は教皇領内で発掘された美術品や、歴代教皇達の収集美術品を展示してあるそうだ。

 バチカン博物館に入り、階段を上って上の階に出る。燭台のギャラリー、タペストリーのギャラリーを通る。
 古代ギリシャ美術に圧倒される。
 

ラファエロの間


 突き当たりがラファエロの間であった。そこは4つの部屋からなり、ラファエロとその弟子達によって壁にフレスコ画が描かれている。
 最も有名なのが「アテネの聖堂」である
中央の人物は、レオナルドダビンチをモデルにしたプラトンアリストテレスだそうだ。
 ピタゴラスは書きものをしている。 

システィーナ礼拝堂

階段を下りるとシスティーナ礼拝堂である。
ミケランジェロの描いた創世記を主題にした「最後の審判」が見事であった。
 中央のキリストが右手を振り上げ最後の審判をくだそうとしている場面だそうだ。
 死者達が開かれた墓から出て審判を受け、善良な者は天国へ、悪に満ちた者は地獄へと裁かれる。

システィーナ礼拝堂を出てサンピエトロ大聖堂へ向かう
サンピエトロ大聖堂

サンピエトロ大聖堂に入りすぐ右側の間にミケランジェロのピエタ像が目を引く、磔の十字架からおろされたキリストを抱く聖母マリア、慈悲深い顔、
 見事な作品だ。
この大聖堂の建てられたのは聖ペトロの墓の上、その聖ペテロの像は敬虔なキリスト教徒の接吻によって足の指はすり減っていた。
中央祭壇をのぞむ

キリスト教の総本山、多くの人たちが訪れていた。

建物の大きさ、荘厳さにキリスト教の力の大きさを感じた。

前へ戻る(ローマ)   次へ(ポンペイ)

ローマ市内観光   ポンペイ    青の洞窟・カプリ島 イタリアの教育

感想などメールをどうぞ


カバさんのホームページ(トップページ)

カバさんのホームページの内容
地域・我が家の紹介 大島山瑠璃寺 瑠璃寺の獅子舞 ほんやり 四季の草花のページ 
大島山 不動滝 高森町の火の見櫓 市田柿のページ 
近くの山登り・ハイキング 梨子野峠〜高鳥屋山 小八郎岳・烏帽子岳 尾高山ハイキング 風越山 
ちょっと遠征して 屋久島縄文杉を訪ねて 中山・白駒池トレッキング 天狗岳登山  



イ タ リ ア  ローマ・コロッセオ バチカン    ポンペイ   青の洞窟・カプリ島
イタリアの教育 はじめに  イタリア国の概要   イタリア教育の概要  ラティーナ教育委員会訪問 
 小学校訪問 中学校訪問  農業専門高校訪問  商業高校訪問  視察で考えさせられたこと 
タクラマカン砂漠のトップ 西安・ウルムチ カシュガル・カラクリ湖 カルギリク・ホータン ニヤ・砂漠公路
クチャ トルファン     
エジプトのトップ ルクソール エドフ・コムオンボ アスワン・アブシンベル アレキサンドリア
スエズ・シナイ半島 ギザのピラミッド  カイロ・博物館  白砂漠・黒砂漠 ダハシュール・サッカーラ
トルコのトップ  成田→トロイ  トロイ遺跡  エフェソス   パムッカレ
カッパドキア  イスタンブール     
タイ(バンコク、アユタヤ) バンコク アユタヤ遺跡を訪ねて バンコク郊外へ  
シリア・ヨルダンのトップ ドバイ市内観光 アンマン市内観光 マダバ、ネボ山、死海 ペトラ遺跡
ワディ・ラム、アムラ城 ジェラッシュ、ボスラ パルミラ遺跡 クラック・デ・シュバリエ、マアルーラ
ダマスカス市内観光      
アンコール遺跡 アンコールワット アンコールトム タ・ケウとタ・プローム シェムリアップの夜
プレ・ループとバンテアイ・スレイ 東メボンとロリュオス トンレサッップ湖 博物館とバンテアイ・クディ
オールドマーケット 他
北インドの旅トップ デリー アグラとタージマハル カジュラホ ベナレスとサルナート
ペルーのトップ   ナスカの地上絵  クスコ  マチュピチュ  チチカカ湖 
リマ       
ハワイ  ハワイ1(ハワイ島)   ハワイ2(オアフ島)    
オーストラリア   オーストラリア概要   ケアンズ  ウルル(エアーズロック) ウルル2
ウルル3  シドニー     
フランス(パリ・近郊の町) 
2020年 
旅行概要  ロワール(シャルトル・シャンボール)   モンサンミッシェル  ヴェルサイユ宮殿・モンマルトル
ルーブル美術館・エッフェル塔  オペラ座・シャンゼリゼ・大失敗   サント・シャペルとノートルダム  
パリ(2001年)  ベルサイユとルーブル パリ・ノートルダム寺院
上海・蘇州 上海 玉仏寺 他  蘇州 寒山寺、拙政園 上海2 豫園、他 
その他 台 北 台湾一周の旅 グアム ニューヨーク
料 理 こんにゃくづくり