小川文雄(カバさん)のホームページ


小川文雄(カバさん)のホームページへ
                                             
 このページは小川文雄ことカバさんのホームページです。ようこそいらっしゃいました。

大島山瑠璃寺の獅子舞のページへ



令和6年12月31日


 
12月29日 雪が降りました。冬本番到来です
 
雪の伊那谷 南アルプスは雪が舞っていまっす




令和6年10月20日(日) 南信州獅子舞フェスティバルに参加しました
大島山瑠璃寺獅子舞初参加
上伊那郡から2団体、下伊那郡から24団体、合計26団体の参加です。
神楽獅子、屋台獅子 様々な獅子舞が登場しました。
私たちも大変勉強になりました




大島山瑠璃寺の獅子舞


飯田市龍江の大獅子 巨大さにびっくり

山本南平の獅子舞 神楽獅子

10月21日信濃毎日新聞 大島山瑠璃寺獅子舞が写真入りで大きく報道された


小川文雄(カバさん)のホームページ(トップページ)へ

カバさんのホームページの内容
地域・我が家の紹介 大島山瑠璃寺 瑠璃寺の獅子舞 ほんやり 四季の草花のページ 
大島山 不動滝 高森町の火の見櫓 市田柿のページ 
近くの山登り・ハイキング 梨子野峠〜高鳥屋山 小八郎岳・烏帽子岳 尾高山ハイキング 風越山 
ちょっと遠征して 屋久島縄文杉を訪ねて 中山・白駒池トレッキング 天狗岳登山  



イ タ リ ア  ローマ・コロッセオ バチカン    ポンペイ   青の洞窟・カプリ島
イタリアの教育 はじめに  イタリア国の概要   イタリア教育の概要  ラティーナ教育委員会訪問 
 小学校訪問 中学校訪問  農業専門高校訪問  商業高校訪問  視察で考えさせられたこと 
タクラマカン砂漠のトップ 西安・ウルムチ カシュガル・カラクリ湖 カルギリク・ホータン ニヤ・砂漠公路
クチャ トルファン     
エジプトのトップ ルクソール エドフ・コムオンボ アスワン・アブシンベル アレキサンドリア
スエズ・シナイ半島 ギザのピラミッド  カイロ・博物館  白砂漠・黒砂漠 ダハシュール・サッカーラ
トルコのトップ  成田→トロイ  トロイ遺跡  エフェソス   パムッカレ
カッパドキア  イスタンブール     
タイ(バンコク、アユタヤ) バンコク アユタヤ遺跡を訪ねて バンコク郊外へ  
シリア・ヨルダンのトップ ドバイ市内観光 アンマン市内観光 マダバ、ネボ山、死海 ペトラ遺跡
ワディ・ラム、アムラ城 ジェラッシュ、ボスラ パルミラ遺跡 クラック・デ・シュバリエ、マアルーラ
ダマスカス市内観光      
アンコール遺跡 アンコールワット アンコールトム タ・ケウとタ・プローム シェムリアップの夜
プレ・ループとバンテアイ・スレイ 東メボンとロリュオス トンレサッップ湖 博物館とバンテアイ・クディ
オールドマーケット 他
北インドの旅トップ デリー アグラとタージマハル カジュラホ ベナレスとサルナート
ペルーのトップ   ナスカの地上絵  クスコ  マチュピチュ  チチカカ湖 
リマ       
ハワイ  ハワイ1(ハワイ島)   ハワイ2(オアフ島)    
オーストラリア   オーストラリア概要   ケアンズ  ウルル(エアーズロック) ウルル2
ウルル3  シドニー     
フランス(パリ・近郊の町) 
2020年 
旅行概要  ロワール(シャルトル・シャンボール)   モンサンミッシェル  ヴェルサイユ宮殿・モンマルトル
ルーブル美術館・エッフェル塔  オペラ座・シャンゼリゼ・大失敗   サント・シャペルとノートルダム  
パリ(2001年)  ベルサイユとルーブル パリ・ノートルダム寺院
上海・蘇州 上海 玉仏寺 他  蘇州 寒山寺、拙政園 上海2 豫園、他 
その他 台 北 台湾一周の旅 グアム ニューヨーク
料 理 こんにゃくづくり  


リンク集            
              高森町内のページ紹介
   獅子舞のページ紹介
加茂荒獅子獅子舞のページと、獅子舞ページリンク集 愛媛県西条市加茂地区の加茂荒獅子保存会のホームページです。くわしい説明と、
日本全国の獅子舞の紹介とそれぞれのページへのリンクがはってあります。
たいらの獅子舞ホームページと、獅子舞ページリンク集 岐阜県七宗町の平区に伝わる獅子舞のページがのっています。
また日本全国の獅子舞のページへのリンク集があります。
    
     私の管理しているもう一つのページ
イタリア教育視察報告のページへ 平成13年10月、長野県団として行ってきました。大変参考になりました。



カバさんにメール